ようこそゲストさん
JOB求人情報詳細
森林と共に歩んでみませんか 森林をまもり、そだて、森林の恵みを有効に使う
追加日|2021.01.24
林業・木工季節労働正社員賃金 151,000~189,000円
家族 配6,500円
子10,000円
期末手当 2ヵ月/年間(初年度1.2ヵ月)
燃料手当 30,000~60,000円

会社説明
山の仕事は森林組合の森林所有者と共に歩み続けながら山林の造林・下刈・間伐・伐採と繰り返しながら事業を展開していきます。もう材が有効活用できるには50年以上かかり、先代の築いた森林をより豊かに将来の世代へと引き継いでゆく世代を超えた仕事を行っています。
自然豊かな山林の中で四季を感じながら、木1本1本に違いがあり同じような場面はなくその場で考えながら作業していきます。
工場の仕事は地域から産出された木材を利用し、木材のすべてを使い商品化しているカスケード利用を行っております。
仕事内容
森林管理では年間を通して働けます。①造林作業
②下草刈
③間伐作業
④主伐作業
求める人物像
①森林管理員は自然との闘いのため体力が求められます。②カラマツ木炭は他社では生産していません。興味があり商品開発等の提案が出来る方。
③将来的には主体的に仕事を進め、他の人と一緒になって仕事を行い、協調性があり報告・連絡・相談が出来る方。
職場の雰囲気
当組合で働く従業員は、平均年齢44歳と比較的若く、Iターン・Uターン者が全体の70%を占めており町外・道外の採用者も多数いる職場です。入社後のイメージ
仕事を熟知していただき、当組合にも早く慣れて頂き、下川町には町外からの移住者も多数おり、仕事以外の地域活動やスポーツ等にも参加して町民から信頼されるようになり、地域に溶け込んでいただきたい。期待する成果
木材の収穫は1年で出材できるものではなく、造林をして50年以上かかるスケールの大きい仕事です。先輩が造林した木を有効利用させて頂き、今自分たちが造林した木は後輩へ繋いで行く大切な仕事をしています。事業者 | 下川町森林組合 |
---|---|
求人種別 | 季節労働 |
求人タイトル | 森林と共に歩んでみませんか 森林をまもり、そだて、森林の恵みを有効に使う |
職種 | 林業・木工 |
雇用形態 | 正社員 |
採用予定人数 | 若干名 |
賃金・手当 |
賃金 151,000~189,000円 家族 配6,500円 子10,000円 期末手当 2ヵ月/年間(初年度1.2ヵ月) 燃料手当 30,000~60,000円 |
待遇・福利厚生 | 健康保険・厚生・雇用・労災・退職金共済・労災上乗せ保険 |
勤務時間 |
夏期 7:30~17:00 冬期 7:30~16:00 |
休日 |
年間95~100日(年間休日カレンダーによる) 有給休暇初年度10日(6ヵ月後) |
求める経験 | 未経験可(制度を活用し資格取得できます) |
活かせる資格 | 自動車普通免許 |
応募方法 | 森林組合のホームページの人材エントリにまずは登録お願いします。 |
選考方法 | 書類選考→面接選考 |
担当者 連絡先 | 参事 小林 英明 |
CORPORATE会社情報
事業者名 | 下川町森林組合 |
---|---|
所在地 | 北海道上川郡下川町南町133番地 |
業種 | その他 |
設立年 | 昭和17年9月30日 |
代表者名 | 代表理事 阿部勇夫 |
資本金 | 71,502千円 |
WEBサイトURL | http://www.shimokawa.ne.jp/shinrin |
会員登録で応募する
会員登録済みの方は
ログイン