ようこそゲストさん

JOB求人情報詳細

未経験者歓迎!木材加工員を募集します。
追加日|2023.09.24
林業・木工通常求人正社員月給:160,100~180,000円 ※経験・年齢を考慮し決定します 作業手当:特殊勤務 3,000円/月      残業手当有り 扶養手当:配偶者 6,500円/月      子ども 10,000円/月 燃料手当:30,000~60,000円(年1回) 賞与:年2回(2ヵ月/年)初年度(4月1日採用の場合)1回(1.2ヵ月/年) 昇給:年1回 ~4,000円移住支援金なし

会社説明

北海道下川町は、町面積の9割が森林に覆われている町です。木を育てて伐採し、また植えるという循環型森林経営を60年以上続けて生きた下川町の林業は、枝葉まで無駄なく使いきる「ゼロエミッション」をモットーとしており、当森林組合では、「森林整備事業」と「木炭・小径木加工事業」の2本柱により山づくりから造材、加工まで一貫した森林経営に取り組んでいます。

仕事内容

工場での仕事は、地域から産出された木材を利用し、木材のすべてを使い、商品化しているカスケード利用を行っております。

①木炭の生産
 カラマツの木炭生産業務で原木をブロック窯に入れ着火から燃焼管理、製品を生産し木酢液の回収業務
②燻煙材加工生産
 カラマツ木炭を生産するときに採取した木酢液や排煙を利用した燻煙材で枕木や支柱を生産する業務
③円柱材加工生産
 円柱加工した木材を二次加工して土木資材を生産する業務
④オガコ生産
 低質木材でオガコを生産し、家畜などの敷料を生産する業務
⑤素灰生産
 木材を加工した際に出るオガコを副産物として利用し、粉炭を生産する業務

上記のいずれかの業務に携わっていただきます。

求める人物像

炭を扱う場合は、作業着も真っ黒になるような環境なので、それも苦にならない方

職場の雰囲気

当森林組合は、平均年齢43歳と若い職員が多く在籍する活気のある職場で、Iターン・Uターン者が全体の70%を占めており、町外・道外の採用者が多数おります。
現場見学も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

入社後のイメージ

最初は慣れない作業で苦労するかともいますが、徐々に知識や技術を身に付け、協調性をもって作業に取り組んでいただきたいです。
事業者 下川町森林組合
求人種別 通常求人
求人タイトル 未経験者歓迎!木材加工員を募集します。
職種 林業・木工
雇用形態 正社員
採用予定人数 1人
賃金・手当 月給:160,100~180,000円 ※経験・年齢を考慮し決定します
作業手当:特殊勤務 3,000円/月
     残業手当有り
扶養手当:配偶者 6,500円/月
     子ども 10,000円/月
燃料手当:30,000~60,000円(年1回)
賞与:年2回(2ヵ月/年)初年度(4月1日採用の場合)1回(1.2ヵ月/年)
昇給:年1回 ~4,000円
待遇・福利厚生 社会保険(健康・厚生・雇用・労災・傷害)・林業退職金共済

社宅有り(R4.3.1現在満室)
移住に伴う悩み事や不安などお持ちになるかと思います。
町営住宅等への入居などできる限りサポートして参りますので、お気軽にご相談ください。
勤務時間 夏期 8:00~17:30(4月1日~12月15日)
冬期 8:00~17:00(12月16日~3月31日)
休憩時間 12:00~13:00・午前、午後各15分
休日 年間休日カレンダーにより、毎年変動あり
年間約95~100日
※R4年度参考
土曜日(隔週)、日曜日
GW(4/30~5/5)、お盆(8/13~8/16)、正月(12/30~1/6)
年次有給休暇(6ヵ月経過後10日、最高20日)
特別休暇(慶弔・産前産後・育児介護など)
求める経験 未経験者歓迎!
(従業員のほとんどが未経験からスタートしています)
活かせる資格 普通自動車運転免許
(フォークリフトの免許があれば尚可)
応募方法 当森林組合のホームページ内にある「人材エントリーフォーム」から登録をお願いいたします。
登録後追ってご連絡いたします。

https://shinrin.shimokawa.jp/shinrin/entry/#page-content
選考方法 書類選考→面接選考
担当者 連絡先 参事 小林 英明
TEL:01655-4-2159

会員登録してエントリーする

CORPORATE会社情報

事業者名 下川町森林組合
所在地 北海道上川郡下川町南町133番地
業種 その他
設立年 昭和17年9月30日
代表者名 代表理事 阿部勇夫
資本金 71,502千円
WEBサイトURL http://www.shimokawa.ne.jp/shinrin
会員登録で応募する 会員登録済みの方は ログイン