ようこそゲストさん
JOB求人情報詳細
北海道下川町地域おこし協力隊 「菌床しいたけ生産施設の幹部候補者」を募集!
追加日|2025.09.15
後継者・経営後継者後継者月額240,000円、時間外手当支給あり
地域おこし協力隊としての活動費の支給はありません。移住支援金なし

会社説明
下川町は北海道の北部、旭川市から車で90分ほどの距離に位置し、スキージャンプのオリンピックメダリストを輩出しているジャンプの町として知られています。人口は約2,800人、面積は東京23区とほぼ同じ644.54㎢、町内の90%が森林で覆われ、林業・林産業・農業を基盤としたまちづくりを推進しています。下川町市街地から12km離れたところに、「一の橋」という集落があり、かつて林業・林産業で栄え、劇場や映画館などもある賑やかな地域でした。しかし、産業の衰退やJRの廃線などにより、たくさんの人が一の橋を出て行ってしまい、今では約120人しか暮らしていません。地域の産業も基盤がほとんど無くなり、人口流出が著しい地域です。
仕事内容
椎茸生産施設運営全般で、将来的には経営の中心を担っていただきます。(1)菌床椎茸の栽培に関すること
(2)椎茸の出荷調整、販売に関すること
(3)施設運営に関すること
(4)従業員への業務指示・指導・人事育成に関すること
求める人物像
一の橋地区では、ボイラーの熱を活かして菌床しいたけの栽培を行なっています。北海道北部では徐々に知名度を上げてきた下川町産のしいたけを、ますます革新してくれる新たな人材を募集します。事業者 | 下川町役場産業振興課商工観光係 |
---|---|
求人種別 | 後継者 |
求人タイトル | 北海道下川町地域おこし協力隊 「菌床しいたけ生産施設の幹部候補者」を募集! |
職種 | 後継者・経営 |
雇用形態 | 後継者 |
採用予定人数 | 1名 |
賃金・手当 |
月額240,000円、時間外手当支給あり 地域おこし協力隊としての活動費の支給はありません。 |
待遇・福利厚生 |
(1)雇用保険、厚生年金、健康保険、労働災害保険に加入します。 (2)住宅は、町営住宅等を紹介します。 (3)NPO法人地域おこし協力隊就業規則に準じます。 |
勤務時間 | 1日8時間、週5日勤務が基本(シフト制) |
休日 | 週休2日制 |
求める経験 | 特段ありません。 |
活かせる資格 | 普通自動車免許(一部MT車あり) |
応募方法 |
応募用紙を記入のうえ、郵送又はメールで提出ください。 〒098-1206 北海道上川郡下川町幸町63番地 |
選考方法 |
(1)第1次審査:書類選考 (2)第2次審査:面接選考(オンラインの場合あり) |
担当者 連絡先 |
産業振興課 平野 TEL:01655-4-2511 mail:syoukou@town.shimokawa.hokkaido.jp |
会員登録後にエントリーしてください
CORPORATE会社情報
事業者名 | 下川町役場産業振興課商工観光係 |
---|---|
所在地 | 北海道上川郡下川町幸町63番地 下川町役場 |
業種 | その他 |
設立年 | 0000 |
代表者名 | 下川町長 田村 泰司 |
会員登録で応募する
会員登録済みの方は
ログイン