ようこそゲストさん
JOB求人情報詳細
生乳生産販売部門新規稼働につき、飼料製造スタッフ増員!
追加日|2023.09.24
サービス・販売・運輸通常求人正社員基本給(月額) 240,000~260,000円
通勤手当 上限25,000円
家族手当 5,000~10,000円
住宅手当 20,000円(公住のぞく)
技能手当あり

会社説明
弊社は下川町内酪農家14戸が構成員となり、乳牛用の飼料を生産・調製・配送する業務を行っています。自ら肥培管理したMade in下川の牧草と飼料用とうもろこしをふんだんに使用し、安全な飼料を生産・販売しています。下川町の酪農産業で地域振興に貢献すべく、平成29年9月に育成牛預託部門が操業開始、平成30年7月には生乳生産販売部門稼働させる予定です。
弊社の目指すところは『Create Our Future』
下川町の酪農を未来へつなぐため『うしづくり・ひとづくり・まちづくり』をモットーにしています。牛を通し、同じ志を持つ仲間と笑顔の絶えない職場を、そして、酪農産業で町を元気にできたらと願っております。
仕事内容
構成員15戸への乳牛飼料製造・配送がメインです。・飼料貯蔵施設(バンカーサイロ)から作業機械で飼料を取り出します。
・これに、タンクにある濃厚飼料を加え混合し飼料を製造します。
・製造した飼料を構成員農場14戸へ配送します。
・構成員以外の員外販売用の飼料も製造しています
求める人物像
1)コミュニケーションが取れ、仲間を大切にし協調性のある人2)向上意欲やチャレンジ精神がある人
3)安全確認を怠らず、慎重に機械を扱える人
4)下川町の将来のため、酪農産業を通じ一緒に考え行動してもらえる人
入社後のイメージ
現在、飼料製造部門には正社員4名、臨時雇用1名の計5名体制で従事しております。飼料製造センターは町内に2拠点(一の橋センター・パンケセンター)があります。2拠点を日替わりで通勤していただきます。社員5名の内、4名が飼料ミキサー車を操り、乳牛飼料のTMR飼料(粗飼料と購入飼料を混ぜた飼料)を製造しています。
専門的な分野と思われがちですが、ほとんどが非酪農家です。初心者から入っていますが、現在ではバンカーサイロに貯蔵されている牧草や飼料用とうもろこしの品質を見極め、絶妙なミキシングの技術で牛が大喜びする飼料を製造しています。構成員農場の牛たちの健康を保つことができるのは、彼らの作る適正なTMR飼料のおかげです。
入社後は、先輩従業員の方に付いて慣れ・学んでもらいます。業務に必要な資格は採用後に取得可能です。
事業者 | 有限会社下川フィードサービス |
---|---|
求人種別 | 通常求人 |
求人タイトル | 生乳生産販売部門新規稼働につき、飼料製造スタッフ増員! |
職種 | サービス・販売・運輸 |
雇用形態 | 正社員 |
採用予定人数 | 1名程度 |
賃金・手当 |
基本給(月額) 240,000~260,000円 通勤手当 上限25,000円 家族手当 5,000~10,000円 住宅手当 20,000円(公住のぞく) 技能手当あり |
待遇・福利厚生 |
・昇給(年1回・4月) ・賞与(年2回・年末と決算) ・有給休暇(勤続6カ月~) ・社会保険(厚生年金・健康保険)、雇用保険、労災保険、傷害保険完備 |
勤務時間 | 8:00~16:00(実働7時間) |
休日 |
4週5休(相談に応じます) 夏季休暇・年末年始休暇あり |
求める経験 | 特にありません。 |
活かせる資格 |
大型自動車免許・フォークリスト運転技能講習修了の方優遇します。 ない方は採用後に取得可能です。 |
応募方法 |
このホームページのお問合せフォームからメールを送ってください。 その際に求人募集についてと記載してください。担当者からご連絡します。 |
選考方法 |
1次審査:書類選考 2次審査:面接選考 |
担当者 連絡先 |
(有)下川フィードサービス 01655-5-3310(9:00~16:00) 担当者:総務部 松岡 孝幸 matsuoka-fs@bz04.plala.or.jp |
CORPORATE会社情報
事業者名 | 有限会社下川フィードサービス |
---|---|
所在地 | 北海道上川郡下川町一の橋158番地 |
業種 | その他 |
設立年 | 2004年 |
代表者名 | 代表取締役社長 松岡宏幸 |
従業員数 | 17名 |
資本金 | 800万円 |
WEBサイトURL | http://shimokawafeed.com |
会員登録で応募する
会員登録済みの方は
ログイン