ようこそゲストさん
JOB求人情報詳細
「宅配等事業」地域おこし協力隊募集
追加日|2023.02.04
その他地域おこし協力隊その他月額200,000円以内(住宅手当10,000円、時間外手当のみ)移住支援金なし

会社説明
株式会社下川ハイヤーは、昭和52年に設立し、佐藤社長のほか5名の従業員でタクシー業務やスクールバスや福祉バスの運行、更には乗合タクシーやコミニティーバスの運行を行い住民の足として活躍されています。令和3年7月から地域おこし協力隊を採用し、宅配業務の実証試験を行っています。
仕事内容
町内のスーパーが平成31年3月に閉店し、高齢者等への食品や重量物の宅配がなくなり、高齢者等が困っていました。一方、地域高齢者の交通手段であるタクシー運転手の確保が困難となっており、運転手の高年齢に伴って、今後、乗り合いタクシーやスクールバスなどの運行が懸念されています。
こうした地域課題を解決するため、令和3年7月1日から株式会社下川ハイヤーに地域おこし協力隊を採用して、セイコーマート下川店、西條Qマート下川店、やない菓子舗の商品を高齢者等へ宅配するとともに大手宅配事業者(佐川急便株式会社、ヤマト運輸株式会社)の宅配物の貨客混載の実証試験を実施しています。
大手宅配事業者の宅配の拡大とともに商店の商品の土日や祝日祭日の宅配、更には地域交通を継続・維持するため、新たに地域おこし協力隊1名を追加募集します。
町は地域おこし協力隊として委嘱し、株式会社下川ハイヤーと雇用契約を締結し、既に採用されている地域おこし協力隊とともに2名で地域お店の商品を高齢者等への宅配や大手宅配事業者の宅配業務の貨客混載を実証しならが生活支援を行い、宅配業務のノウハウを習得、その後、2種免許を取得(取得費用は全額又は一部負担します。)して乗合タクシー業務などを担い、地域おこし協力隊の任期終了後は、下川ハイヤーに就職して、下川町に定住をしていただきたいと考えています。
求める人物像
・車の運転が好きで、愛嬌があり、本町の地域課題を一緒に考え、汗を流しながら地域活性化に取り組む意欲のある方。・心身ともに健康な方
・地域おこし協力隊の活動期間終了後は、下川町に定住する意欲を持っている方
・現在、3大都市圏または地方都市等(過疎法等に定める過疎地域以外)に在住し、採用後、下川町に住民登録できる方。※ 総務省「地域おこし協力隊の地域要件をご確認下さい」
・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
職場の雰囲気
社長ほか、社員は5名(50~60歳台)+地域おこし協力隊1名(23歳)のアットホームな職場です。社員は、タクシーやスクールバス等の業務に従事し、地域おこし協力隊は、宅配事業を行っており、今は18時頃までには勤務が終了しています。
入社後のイメージ
まずは、地域おこし協力隊で宅配業務を確立していただき、2、3年後に2種免許を取得していただき、タクシーやスクールバス等の地域公共交通の維持確保にも努めて、長く下川に住んでいいただきたいと思います。期待する成果
買い物難民の解消と地域公共交通の維持・確保事業者 | 下川町役場 税務住民課 |
---|---|
求人種別 | 地域おこし協力隊 |
求人タイトル | 「宅配等事業」地域おこし協力隊募集 |
職種 | その他 |
雇用形態 | その他 |
採用予定人数 | 1名 |
賃金・手当 | 月額200,000円以内(住宅手当10,000円、時間外手当のみ) |
待遇・福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、労働者災害補償保険に加入 |
勤務時間 | 1日8時間(時間の変則勤務もあります。) |
休日 | 週2日 |
求める経験 | 特になし |
活かせる資格 | 普通自動車免許取得後1年以上の方。(2種免許や大型免許の保持者は優遇) |
応募方法 |
下川町地域おこし協力隊応募用紙」に必要事項を記入の上、下川町税務住民課宛のメールで送信又は郵送して下さい。 募集概要は、町のHPをご参照して下さい。 https://www.town.shimokawa.hokkaido.jp/section/2022/01/post-9.html |
選考方法 |
第1次審査:書類選考(必要に応じてリモート又は電話の面接選考あり) 第2次審査:原則、来町していただき面接選考。(町から交通費、宿泊費の実費を支給します。) |
担当者 連絡先 |
〒098-1206 北海道上川郡下川町幸町63番地 下川町役場 税務住民課 担当 高橋 電話:01655-4-2511(111) FAX:01655-4-2517 メール y.takahashi@town.shimokawa.hokkaido.jp |
CORPORATE会社情報
事業者名 | 下川町役場 税務住民課 |
---|---|
所在地 | 下川町役場:下川町幸町63番地 |
業種 | 流通・小売・サービス |
設立年 | 0000 |
代表者名 | 下川町長 谷 一之 |
資本金 | なし |
WEBサイトURL | https://www.town.shimokawa.hokkaido.jp/section/2021/02/post-371.html |
会員登録で応募する
会員登録済みの方は
ログイン